1
御殿場IC降りて緩やかな山道を走ってると
意外と近くに登山口&駐車場がある。 これまた意外に看板が小さく、少し通り過ぎちゃった。 ちょっと戻り、神社の敷地に車を停めると 金時神社のわきから登山道が続いてる。 ![]() 思ったより岩がち。 ほどなくして金時宿り石。 ![]() ついつい添え木をしたくなるけど、ここはじっと我慢。 登るに連れてだんだんガスってくる。 ![]() 涼しそうだけど、蒸し暑い。 たま~に開けて芦ノ湖方面が見える。 ![]() 金時神社からは ガレ場って程じゃないんだけど結構岩がゴロゴロしてて 手をつかって登ったりするとこもある。 しかも、急登とまではいかないまでも なかなか急な感じ。 それを示す数字があって 800mぐらいの標高差を約1kmで登り下りするらしいから なかなか急みたい。 そんなこんなで、約1時間30分で山頂へ。 ![]() ・・・人が多い。 しかも、小学生・・・。 小学校の林間学校とかち合っちゃった! それも、1校ではなく2校はいる。 帽子の色が違うのが100~150人はいそう・・・。 弁当落として先生に怒られてるわ 岩を飛び回ってるわ・・・ 言ってしまえばガチャガチャしてて落ち着かない(汗) 俺も、小学生の時、榛名山辺に行ったけど こんな感じにはしゃいでいたのかなぁ? 当時はわからんけど、迷惑はかけてたんだろうな。 そんな中のなるべく人を避けた一枚。 ![]() 晴れてたら富士山がど~んと見えるはずなんだけどね、残念。 あと、 「マサカリ」に触れなかったのが 残念でならない(泣) 騒がしい中でもしっかりご飯をたべ、休憩し 下山へ。 下ってると日が差して、クリアになってきた。 ![]() でも、すぐ横に顔を向けると ![]() ゆっくり流れてる。 下りも1時間30分ぐらい。 若干濡れてて滑りやすかったね。 そうそう、 オールフリー最高!! ▲
by ancoebisu
| 2011-07-28 20:17
良くある「涼」を求めてってな感じで
向かった先は「五光牧場」。 結構敷地が広く、木陰もあるしいい感じ♪ でも、トイレが見当たらないんだよね。 サイトに簡易トイレが2,3箇所あるはずなんだけど・・・。 先に設営してる人に聞いてみたところ 簡易トイレは撤去したとの事! その人達はトイレ持参で来てるみたい。 したら、受付のトイレに行くか、その辺でするか・・・。 その辺ってのもなんかなぁ~。 男は良いけど・・・。 んで、受付のトイレに行くとして往復約15分ぐらい。 4回行ったら1時間かそれ以上をトイレに費やす事になる。 ・・・なんかバカバカしい。 う~ん・・・ 今回は情報不足と準備不足ってことで ここはやめて 他に行きましょう。 そんで、作戦会議の結果、ここから車で30分ぐらいの 松原湖に決定。 幸い、集合が早かったから松原湖にも早めに着くことができて 早速ビールを飲み それから設営。 (順番は間違ってません) ![]() 木陰は気持ち良いけど、去年より暑い気がする。 でも、ブヒ達は落ち着いてるから それほどでもないのかな♪ ![]() 夜ご飯までマッタリ。 ![]() ![]() ![]() ![]() じっとしてれば涼しいんだけど、動くと暑くなる。 だからほとんどサイトにいるわけで写真も変化がない。 という訳で、 次の日~♪ 朝の散歩は気持ちが良い~♪ 八ヶ岳もバッチリ ![]() って違う違う。 これこれ↓ ![]() それにしても朝はセミの声が凄い! 夜明け前に脱皮して・・・ ![]() 乾くまでテントに居候♪ ![]() まだ緑色でキレイなんだよね~。 今日も写真に変化はない。 だって動くと暑いんだもの(汗) でも、昨日とは違う! だって、夜の写真があるんだもの!! ![]() そして、珍しくご飯の写真も! ブレブレだけど! ![]() いくつになってもどこででもカレーは最高!!! ほんとに美味しかった~♪ 今回はのっけからいろいろあったり 思ったより暑かったりしたけど 逆にのんびりマッタリ出来たのかな。 また、行きましょう!! ▲
by ancoebisu
| 2011-07-26 18:52
雨も上がり日も暮れてきた。 ![]() ここでもクピッと♪ ![]() さて、そろそろご飯の用意をしようか。 ん!? また、降ってきた。 しかも、強くなってるー。 風も出て来ちゃった。 ![]() ブレブレだけど臨場感があるっしょ。 雷も鳴り始めた。 近かったり、遠かったり。 とりあえず、カメラを避難。 すごい雷の音と光でさすがのひなたも震えが止まらない。 家だと全然平気なんだけど、外だとちょっとビビっちゃうよな。 そこで、雷がおさまるまで車に避難することに。 しばらくして、雷は落ち着いてきたけど雨は止む気配はない。 時間は9時過ぎ・・・う~ん・・・。 もう寝ちゃおっか! と、言うわけで、夜ご飯を抜きにして テントに入り、ダラダラしつつ寝ちゃう事に。 そして翌朝。 快晴♪ ![]() ![]() 気温15度。 気持ちいい~~~~! そうそう、濡れたのを干さないと。 ![]() 帰る頃には全て乾いて良かったさ。 なんだろう・・・ 道具もだいたい揃ってるし、 設営だってソツなくできるようになったけど、 今回のキャンプは オレらとあんことで、初めてキャンプに行った時と感じが似てるんだよね。 ランタン無くて真っ暗な中でご飯食べたり、 タープ一つの設営に2時間かかったり、 テーブル、鍋類を全部忘れたりしても・・・ すっごい楽しかった感じと。 なんだろう? ▲
by ancoebisu
| 2011-07-14 19:08
相変わらず寸前に決めるあんこ家。
でも、決まってからはまぁまぁの速さで準備。 で、 向かった先はoutside BASE ![]() 気温は27度だけど、湿度が低いから 木々を抜ける風が気持ちよくビールが進む進む♪ ![]() あんまりビールが進んじゃうとマッタリしすぎちゃうので 場内を散歩。 ![]() ![]() ![]() ![]() 涼しいけど、走り回るのは控えめにね。 そして遊具を発見! こういうのを見るとじっとしてられないんだよね~(笑) 先ずはロープを渡り ![]() シャーっと滑って行く。 ![]() 上に立つと意外と高さがあって面白い♪ んで、ドックラン ![]() ちょっと荒れてる!? さて、少し雨も降ってきたし 夜ご飯までのんびりしよっかね。 ![]() つづく。 ▲
by ancoebisu
| 2011-07-12 17:33
電車とタクシーを乗り継いで、小仏登山口に。
天気は曇り。 ひんやりしてるけど、 歩き出すと汗がドーっと。 そんな中、ジャージ、ランニング姿のおじさんを見つけた。 ![]() 聞けば、小仏小屋の管理をしてるらしい。 で、今日はたけのこを取りに歩いてるんだって。 このおじさんはいきなり登山道から外れて草むらに入って行ったと思えば、 いきなり草むらから出てくる。 「ガサッガサッ」って熊かと思ったよ・・・(汗) 歩きやすい登山道。 ![]() ほとんど人が居ない。 天気のせいかな。 でも、かわいいのは居る。 ![]() 標高が上がるにつれ段々とガスってきた。 ![]() ![]() 1時間ちょいで山頂へ。 しかし、あまり人がいない。 朝早めってのもあるけど、やっぱり天気かな。 ![]() 展望も全く無し。 でも、先ずはビールを飲みつつ軽めの食事。 いや~電車だと飲めるから良いね♪ 少し休憩して歩き出すも さらにガスってきて 小雨まで降ってきた。 ![]() と、思ったら急に晴れ出した(笑) ![]() 山の天気は変わりやすいってホントだね。 そして、城山を過ぎ、高尾の琵琶滝を下って電車に乗る前に もう一杯(笑) ![]() 下山後の一杯はたまらない! いや~電車だと飲めるから良いね♪ んでもって、帰りは池袋で途中下車し かる~くお疲れさんビール♪ そして、家に着いてからふっと思い立って 歩いて数分の銭湯へ。 電気風呂で疲れた体を刺激し 泡風呂で筋肉をほぐし また歩いて数分のとこで 第二回お疲れさんビールを堪能♪ 山に行ったのか? 飲みに行ったのか? どっちでも良っか。 ▲
by ancoebisu
| 2011-07-06 18:07
1 |
カテゴリ
以前の記事
2012年 06月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||